ひとりごと日誌

1/2ページ

【社内報担当者必読】社内報撮影の基本 ①

企業系の撮影を最近撮影させていただいており、企業ならではの順守すべきルールなどもあり、社内報などはじめ、作り方は様々ですが、写真撮影はやり直しができず失敗が許されないため、多くの社内報担当者を悩ませていらsっしゃるそうですので撮影においてそのコツをまとめてみましたので参考にしていただければ幸いです。 まず、自社で撮影する場合のキホンとなるポイントです。 撮影前のポイント①高画質で撮影(600万画素 […]

上場企業案件の写真撮影を請けるために➁

前回、上場企業様の案件撮影を獲得するブログを書きましたが、今回はより具体的に説明をしていきたいと思います。 今回の内容は前回お伝えした、①絶対的なスキル➁臨機応変さ この2点を詳しく解説していきます。 ①の絶対的なスキルですが、クライアントは当たり前ですが、絶対的なスキルを要望しています。 それは、なぜかと言うと「時間が無い」からが大きな理由かと思われます。 先日もある企業の撮影が決まったのですが […]

元テレビディレクターが教える 動画制作のキホン③

三回目となりました動画制作のキホン③です。①は「なぜ?という気持ちを大切に」➁では「言いたいことを絞る」ことをお伝えしました。 さて3回目の今回は「設計図を作ろう」ということです。 よくある事例で言うと、一眼レフカメラの動画撮影者の中には、元々写真を撮っていて、その延長で動画も撮りたい。撮ったものの、よく撮り方がわからない、編集もどうしたらいいかわからないという悩み事です。 写真は、基本、一瞬一瞬 […]

  • 2021.11.25

元テレビディレクターが教える 動画制作のキホン➁

一気に寒い日がやってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。コロナも東京で過去最低の感染者数となり、徐々に回復傾向を見せております。ここで気を抜くことなくお過ごしいただければと思っている今日この頃です。 さてさて、前回よりやってまいりました、元テレビディレクターが教える動画制作のキホンシリーズですが、今日は第二回目をつづってまいりたいと思います。前回は①として、「なぜ?の気持ちを大切に」という […]

  • 2021.11.19

元テレビディレクターが教える 動画制作のキホン①

   セミナーなどでも動画制作を受け持っておりますが、まず、動画制作において受講者の方に言うのが以下の3つ。 今日はそんなキホンのキホンをお教えしていきます。 キホンのキホン①なぜ?の気持ちを大切に。 キホンのキホン➁言いたいことをぎゅっと絞る キホンのキホン③設計図、絵コンテを必ず書く。 ということです。では本日はそのうちの①を説明していきます。 これはいつも自分が行っていることですが、そもそも […]

  • 2021.10.14

運動会撮影の時期だね~ 撮影に行っていました。

ようやく秋らしくなってまいりました。コロナも緊急事態宣言が解除され、制限が緩和されるなか、保育園等の運動会撮影の時期です。 私は今、3園様の撮影を運営させていただいておりますが、コロナ禍で運動会自体を今年もやめるところも多いですね。そんな中の撮影。そこの園では、今年は1家族1名の見学がOKというルールで開催していました。 家族につき、1人だらか、手にはスマホとビデオのお母さん方が多かったですね。 […]

  • 2021.10.06

東京出張で初体験 電動自転車♪

先日、出張で東京に行った際、ある初体験をしました。それは、レンタル電動自転車です。https://docomo-cycle.jp/ 時間に余裕があったため、皇居の周りを周ろうと借りてみました。 初電動バイクなんですよね。個人では自動二輪の中型も持っていますのでいきなり乗っても、なんとかなるか、くらいの気持ちでいざ、乗車。 す、すごい!! 電動自転車ってこんなに軽いんですね。 ほぼ自動じゃん!ととっ […]

「芸術の秋」を語る 映画編

なぜ、芸術の秋というのか、、、ふと気になって調べてみると、残暑が去り、気候が良くなることで芸術、読書に集中して取り組めることから秋が「芸術の秋」と呼ばれるようになったんだとか。二科展、日展、院展と大規模の展覧会が集中しているのも秋。こうしたことからも「芸術の秋」といわれるようになったようです。そんな今日は、映画について少し書いていきたいと思います。10代後半、一人で映画を見に行くようになりました。 […]

紙の聖地「紙の温度」が面白い!

朝晩、めっきり寒くなってまいりました。意味深なタイトルですが実はこれは店舗名でして私がよく撮影の背景紙としてよく利用させていただいている紙を売っている紙の専門店なのです。 https://www.kaminoondo.co.jp/ ほんとに沢山の種類の紙があって、行くたびにわくわくしてしまい、買いすぎてしまうほどです。 紙独特の感覚がとても好きで、素材の手触り感、香り、硬さ、もろさ、強さ、いろんな […]