10年経って「東日本大震災」について想うこと
10年前、東日本大震災が起きました。ここは名古屋で当時震度4でした。 もちろん普段体感しない地震の揺れなので、びっくりはしたものの、外に駆け出すほどでもなく。。。 しかし、東北はとんでもないことになっていました。 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2011/03/11/2011-03-11-14-46-00.html 親戚や友 […]
10年前、東日本大震災が起きました。ここは名古屋で当時震度4でした。 もちろん普段体感しない地震の揺れなので、びっくりはしたものの、外に駆け出すほどでもなく。。。 しかし、東北はとんでもないことになっていました。 https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/detail/2011/03/11/2011-03-11-14-46-00.html 親戚や友 […]
写真やカメラ、動画に関する講座などが多々ある中、個人レッスンの受注もいただいています。 春先と秋先はとても問合せが多く、今年もコロナ禍ではありますが、問合せ、そして受講いただける方がいらっしゃいます。 オフィスリノンの個人レクチャーの特徴は①マンツーマンで知りたいことがピンポイントでわかる②機材の貸し出しもOK③スケジュールが合わせやすい ということに尽きるかなと思います。マンツーマンの授業は、た […]
今やインスタグラムを初め、多くのSNSで自分で撮った写真をみなさん、投稿していますね。みんな、本当に嫉妬しちゃうくらい写真のセンスがある方が多いですよね。コロナ禍で料理を自分で作って写真を撮って投稿する、なんて方も非常に増えました。 今回は、そんな料理写真を一眼レフで撮るときのコツをこそっとお伝えします。ぜひ、試してみてくださいね。 知っておくと便利 料理写真をコツ①メインの光は料理の左上から当て […]
私の母は、56歳で亡くなってしまった。もう何年前だろう、私が30歳くらいの時だから15年ほど前になるかな。先日月命日で、仏壇にひな祭りも近かったので、お団子を供えた。 母が亡くなるその時は、私は写真を生業とはしていなかった。だから亡くなると知って、まずやったことは、やはり写真に残そうってことだ。当時はガラケーしか写真を撮る機器がなく、仕方なく、母の思い出を作ろうと何枚も撮った。 写真ってやはり、そ […]
3月になりましたね。私はアレルギーのせいでしょうか。じっとパソコンの画面を眺めていると、頭がぼうっとしていつの間にか寝てしまっています(笑) さて、写真を生業とする人にはざっくりですが、「写真家」と「フォトグラファー」という大きな肩書がありますよね。 そこに疑問を持ったことがある方もいらっしゃるんではないでしょうか。 さて、それぞれにどんな差があるのか、、、実はここには、決定的な定義は存在しません […]
今年で写真を生業として16年目となります。 最初の10年は週末にはウエディング撮影もしていました。 そんな時の話を少し。 ウエディング撮影って、当たり前ですが100%失敗が許されない仕事なんですよね。キスシーンが撮れてない、指輪交換シーンがない、なんて絶対に許されない現場です。 撮影の朝には、緊張で最後のウエディング撮影まで吐き気が止まりませんでした。こちらは毎週撮影しているけれど、お二人には一生 […]
問合せでよくあるのが、「初めて頼むがどうしたらいいか、わからない」という相談です。こちらに関して簡単にまとめみますのでどうぞ参考にしてください。 まず初めに連絡を頂く際に用意いただきたいものは、 ①何を撮りたいのか ②なぜ撮りたいのか ③撮ってどうしたいのか 大きくはこの三つです。 あとはメールや電話で相談させていただきながら進めさせていただきます。 この3つはどんなジャンルの撮影においても必須と […]
飲食店のみなさまへ 今だからこそできる写真撮影を! 写真撮影・動画制作のオフィスリノンでは、 時短営業をやむなくされている飲食店様向けの写真撮影を行っています。 最近、多くの飲食店の閉店のニュースが流れています。https://www.inshokuten.com/foodist/article/5991/ 今回の時短営業延長で飲食店への打撃は、さらにはかり知れません。 そこで、なんとか生き抜く […]
オフィスリノンのホームページができました。ブログで色々なお知らせを更新していきますので、よろしくお願いいたします!